Archive: 2008
う〜ん
携帯動画変換君のffmpegの-fixaspectオプションは本家ffmpegには入っていないのだろうか?てっきり同じものと思っていたが・・・?? (12/31追記)昔のffmpegにはあったらしい。へ〜。ということで ffmpeg -threads 4 -i -r 29.97 -vcodec libx264 -s 480x272 -flags +loop -cmp +chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -bt 256k -refs 1 -coder 0 -me umh -me_range 16 -subq 5 -partitions +parti4x4+parti8x8+partp8x8 -g 250 -keyint_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 の-sの部分は元動画の縦横比に合わせて変えた方がよさそうです。びみょーにはみ出すくらいで。あとはiPhone側でよきにはからってくれるようです。
インド人を右にTシャツ
インド人を右にTシャツ こ、これは買わざるを得ない!!
そして風邪をひく
頭痛、発熱、悪寒、関節の痛み。 ほっとレモン超うめぇ〜
年内終了
二日酔いで頭が痛い。 腰も痛い。太腿の筋もはっている。
F10+pulseaudio on vmware fusionで音が鳴った
こんな感じに変更して再起動。
/etc/pulse/default.pa
(変更前)
|
|
(変更後)
|
|
で、再起動すればなった。詳細はここで
vmware fusionのNATが異様に遅い件
とりあえずブリッジモードに切り替えて逃げ。
Let's TAP!
レッツタップ公式サイト The world’s first game that even penguin can play! 音楽で一気に興味出た!”TAPでパパイヤ”サイコーです!とか思ったら作曲者一覧がすごいことに!!俺のツボ突きまくり!Missile Chewbaccaにも超興味でた!サントラ代と思って買っちゃおうかな!?
ipodでwavを聞く人
ずっと前にハイエンドオーディオの展示会に誘われていった時、一緒にいた同僚の人から聞いた話。 その人が言うには、mp3は音質が悪くて耐えられないと。でも外で音楽聞きたくて、好きなアーティストは限られていてアルバムもとっかえひっかえ替えない。でファイルフォーマットは機器やソフトに依存したくない、と。ということでApple LossLessやflacじゃなくてwavなんだそうだ。悩みはmp3のようにファイルにタグを埋められないこと。 その人とは「Shureで聞いてるとマジでアナウンスとか聞こえないですよねーちょー快適☆」「○○さん(俺のこと)それヤバくないですかー」とかとかいろいろ話した。幸か不幸か俺はmp3-192kで大満足な耳なので彼の不満にあんまり共感はできなかったんだけど。彼はNASストレージから音楽ファイルを読み出して再生できるプレイヤーを探してたみたいだが、残念ながらそういうものはなかったみたい。一番近いのがLinnみたいだけど、理想からはちょっとちがっていたみたい。 flacやApple LossLessはハイエンドオーディオの世界で普及しつつあるみたい。確かにレコードやCDプレイヤーの振動を必死に押さえるよりはいったんエンコードしちゃえばそういう振動要因のノイズとは無縁だし。でもエンコードするときノイズのったら意味ないよなぁとか、そもそもCDプレイヤーが振動するとノイズって乗っかるんだっけ?とか。オーディオの世界はよくわからんとです・・・。わかる世界もほとんどないです・・・。
iphone用に動画をffmpegでエンコードする
チラ裏的に。 ffmpeg -threads 4 -i -r 29.97 -vcodec libx264 -s 480x272 -flags +loop -cmp +chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -bt 256k -refs 1 -coder 0 -me umh -me_range 16 -subq 5 -partitions +parti4x4+parti8x8+partp8x8 -g 250 -keyint_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 こんなのエンコードしてる 【ニコニコ動画】【100MB版】THE IDOLM@STER WAKAMURA RECYCLE VOL.02 (meets Perfume)高画質版+おまけ付 すげぇ。アイドルマスターもPerfumeも知らないけど余裕でお金出すよ!Perfumeにも興味出るね!ニコニコやっぱすげーよ。才能集まりすぎ! more チラ裏の裏。 でも未だにPSGでピコピコ音はさすがにアレというか。最近のゲーム音楽の人はけっこうすごいよ。 こんなのとか 【ニコニコ動画】ファイナルファンタジータクティクス 戦闘曲とか FFT こんなのとか 【ニコニコ動画】浜渦正志のバトルメドレー すげーかっけー。ゲームミュージックサイコー!!
今日はまたよいことがありました
1.親愛なる悪友の出陣に乾杯! 2.また神様の奇跡を拝見しました。本当にどうしようもないとき、あなたは必ず救ってくださる。あなたを信じて間違いはなかった!気持ちを新たにし、また知恵と勇気の限り頑張ります!
気がつけばもう冬
amazonのカーバーっぷりに涙が出てくる件
相変わらず激烈に楽しくも忙しい日々。で、ちょっと愚痴をたれる余裕も出たので愚痴ってみる。 昔から思ってたけど広告メールがウザい。特にAmazon。おすすめとかもー氏ねよってくらいウザい。 どうウザいかというと、何か買うと、それに関連した商品をこれでもかとつけてくるところがウザい。あのなー。人間は関連する商品を連続で買うケースのほうが少ないんだよ。Aを買うとA関連ばっかり送りつける→はぁ?俺もう欲しいもの買ったから興味ねーし。ヌルー→Bを買う→B関連のおすすめばっかり送りつける→はぁ?俺もう欲しいもの買ったから興味ねーし。ヌルー。この繰り返し。しかもプログラムで自動送信ってところがムカつく。てめえは時間かけずに送りますが、ユーザは時間かけてみてくださいねってか?傲慢にもほどがあるだろ。オプトアウトだからいいじゃんってところがまたムカつく。そもそもてめえが勝手に送りつけるメールなのになんでユーザがいちいち面倒くさい作業しなきゃいけないんだ。ユーザー設定でできるからいいじゃんってところがまたムカつく。最初から送るな。ユーザがどうしても欲しいってときだけ送るのが常識だろ。ユーザに手間かけさせるな。意味のないメールなら最初から送らないでくれ。家に帰るとてんこ盛りになってるポスティングといっしょだよ。紙も資源の無駄だけど、メール送る手間、送るサーバの処理、受けるPCの処理、見るユーザの時間。十分無駄だよ。こういう考え方するやつはまじでアレしてくれ。いや、アレになればよい。 もっとユーザーのこと考えてくれ。これもプログラマの傲慢さの一つの現れか。関連商品を抽出する技術はすごいかもしれないけど、そもそもの前提、課題の設定が間違ってるんだよ。人間は関連する商品を連続して買うケースは少ないんだ。(少なくとも俺の場合は。多分世間ではこういう購買傾向を研究としてちゃんとやってる方々がいると思う) じゃあ何だったらいいんだよ、となるので。例えば俺の場合はこんな感じだったらまだ見てもいい。 2. ある日Aを買う。Aが欲しいなと思ったのはどこか別のところなので、Amazonはそれを知る由もない。だからその商品の性格を保存する。例えばFedora入門書だったら、「ああ。この人はFedoraを使い始めたんだ・・・。でもFedoraを普通に使うんだったらネットで調べれば間に合うよな。なんでこの本を買ったんだ?そもそもいろいろ調べる時間がないか、サイトとか知らない人かもしれないな・・・。いやいや資格を取るためにとりあえず見かけた入門書を買ってはじめようという人かもしれない」という具合。 4. 類推の結果から選択が分かれてくるかもしれない。1月ほどたって本の内容を一通り試したかもしれない。じゃあ次にいくのは何か?システム管理かもしれないし、ニコニコして満足してるかもしれない。時間がない人だったらサーバってどうやって立てて管理すればいいのかわからずパニクってるかもしれない。じゃあお勧めするべきはLinux100%かもしれないし、管理コマンド早わかりかもしれない。資格を目指す人であればお勧めするのは資格試験対策本かもしれない。 6. 2のお勧めのうち、買ったのが資格試験対策本だったとする。「おお。資格を取る方向でやってるんだね。おk。じゃあ次のお勧めは資格試験の過去問じゃね?」ってオススメ。 8. 2と3の間にコミックを買ったとする。また考える「ん?コミックを買ったぞ。(1)(もし手っ取り早くFedoraを知りたいのでFedora入門書を買ったとしたら)単に移り気な人かもしれない。(2)(資格を取るためにFedora入門書を買ったとしたら)勉強の息抜きかな?(3)もしくはもう目的を達成して興味が次に移ったのかもしれない」「(1),(2),(3)いずれにしても、買ったコミックへの興味が継続するかどうかは不明。じゃあ現時点では特に何もしないでおこうか?」ってな具合。 これくらいやってくれるんだったらまだメール見てもいい。プログラム大変かもしれないけど。そこまでやって初めて意味がある。意味のない、ユーザの役に立たないくせに主張だけは激しいプログラムなんてスパムといっしょ。本当は考えてるかもしれないけどロジックは教えてほしいな。単に関連商品だけ選んでるだけだとしたら芸がなさすぎるねぇ・・・。 あと広告メール拒否って指定してるのに送ってくる広告。「本メールは重要なお知らせのためお送りしております」って開くとポイント優遇なので買いにきてね、とか、クレジットカード作ってね、とか。世間ではそれを広告って言うんだよ。いらねー。本当にpromailの広告ルールに登録するのも億劫だよ。
次期Xboxのブート画面?
イメージ動画みたいだけど。これでブートしたらビビるよなぁ!PS1以来のショックだ!
さらにこれがムービー垂れ流しじゃなくリアルタイム生成で、メモリ量や起動するサービスによって変化したりしたらもっと興奮しますよ!何年後の話だろうねぇ・・・。俺が生きている間にそこまで行けるかなぁ・・・
Fedora10に環境移行
音がうまく出ないのはなぜなんだぜ!? (11/30追記)なんとなくログから察するにpulseaudioのバグくさい。ちょっと待ってみようかな・・・。それまではALSAでしのぐことにする。とりあえずaudacity,ニコ動が使えるからよしとしよう・・・ そろそろ現実逃避も終わりにしよう・・・orz
Firefox3の復元
Fedora10に環境移行中・・・。Firefoxは初期設定から必要なものだけ復元。 どうやら * cookies.sqlite
- formhistory.dat, formhistory.sqlite
- signons*
- keys3.db, cert8db と戻せばCookie, パスワード関連は戻った。ブックマークはSyncPlacesでやってるのでもーまんたい。
人知ならざるもの
この数日で状況と気持ちの変化目まぐるしく。そして不思議なことにウルトラC級の着地を見せ、状況はうまく回っている。こういうときに、本当に神の存在を感じる。俺は人知ならざる大きな流れの中で、おそらく仰せつかったであろう、狂言回しを演じているのだと感じる。もともと体と精神を捧げてはいるけど、もう自分ではどうしようもない。 おそれおおくも神様。あなたはすごい。摩訶不思議とはこのこと。今日に至ってなぜか俺は大丈夫です。俺と俺を巡る人々を祝福ください。善なる努力と貢献に適切な力をお与えください。不実と惰眠に適切な罰をお与えください。
Fedora 10キターっ
絶賛ダウンロード中
あと1日
やっぱり全裸待機でしょうか。ネクタイして。靴下はいて。
atmail
http://atmail.org/ これはオサレ!でもなんでsourceforgeやlaunchpadでやらないんだろ・・・
よいToDo管理ソフトがない
最近本当に困ってる。欲しいのは * 誰が、いつまでに、何をするのか
- それに使っているリソースは何か
- タスクの親子関係(無限)
- あるタスクの終了を契機に開始するタスク
- それらをGetting Things Doneメソッドでソートしてくれる(マイページのような)
- 今日自分だけでできることに簡単に順序がつけられる
- CalDAVとの連携(含Google Calendar)
- 複数のカレンダーを混在してプロットする機能
- タスクの関係者への連絡
- ミーティング用に一覧の作成 時間さえあれば作りたいところだ・・・が時間がない!\(^o^)/ (追記)・・・とも思ったが、やっぱり紙(ノート)の方がいいような気もしてきたなぁ。こういう作業ってPCでやるとうまくいかないのかも・・・
Gizmode: ギークが持つべき50のスキル
http://www.gizmodo.jp/2008/11/50_2.html 俺の場合18点。でもこの質問内容は感心しないぜ。まるでクラックを推奨しているみたいだ。ぶっこぬきとか言っていい気になるなんて厨房だ。欲しい映像や音楽はちゃんとフェアユース可能な媒体で買ってアーティストに報酬を渡すべし。ちゃんと払うもの払ったらmp2やmp3にして自分だけで楽しむならいいんじゃね?クラックよりフェアユースのほうがGeekyでかっこいいよ!
今日はよいことがあった
恥ずかしいので隠す more 今日はよいことがあった。仕事のことなので書けないが、1年頑張ってきた甲斐があった。お客様ではあるが、素晴らしい人々に恵まれた自分は幸せだ。本当にありがとう。仕事をいっしょにやっている仲間にも感謝したい。前向きに頑張ってできたことなので本当に誇らしい。ありがとう。慢心せずこれからも謙虚に頑張ろう。 そして素晴らしいことと人々に導いてくれた神様に感謝したい。本当にありがとうございます。私がもっと力強く、謙虚に、正しいことができるように、詩の一節を書いてあなたに捧げます。 「神様を待ち望むものは、新しい力がみなぎり、鷲のように翼を張って舞い上がります。いくら走っても疲れず、どんなに歩いても息切れしません。」(イザヤ書40章31節) 「離れている今はなおさら、注意深く善行に励んでください。救われているのなら、当然そうすべきなのです。深い尊敬の思いをこめて神様に従い、神様をお喜ばせできないことからは手を引きなさい。神様は人の心に働きかけて、従おうとする思いを起こさせ、神様が望まれる行いができるよう、助けてくださるのです。」(ピリピ2章12−13節)
2次元以上のハッシュ配列のコピーに注意!
2次元以上のハッシュ配列の場合、要素名で示されるのは値ではなくリファレンスであるため、別のハッシュ配列にコピーしてもそのリファレンスがコピーされることになる。従って別のハッシュ配列にコピーしたと思ってコピー先の値を変更すると、同じリファレンスを持つ元のハッシュ配列の値も変更されてしまうことになる。 あー日本語じゃ説明しづらい!以下が再現コード! #!/usr/bin/perl -w use strict; my $var; my $varN; my @ar; my @arN; my %hs; my %hsN; my %dhs; my %dhsN; $var = “aaa”; $varN = $var; $varN = “bbb”; my $x = $var; my $y = $varN; print “—Output of Variable\n”; print “$var\n”; print “$x\n”; print “$varN\n”; print “$y\n”; @ar[0] = “aaa”; @arN = @ar; @arN[0] = “bbb”; my $i = @ar; my $j = @arN; print “—Output of Array\n”; print “@ar[0]\n”; print “$i\n”; print “@arN[0]\n”; print “$j\n”; $hs{‘var1’} = “aaa”; %hsN = %hs; $hsN{‘var1’} = “bbb”; my $a = $hs{‘var1’}; my $b = $hsN{‘var1’}; print “—Output of Hash array(Single Dimension)\n”; print “$hs{‘var1’}\n”; print “$a\n”; print “$hsN{‘var1’}\n”; print “$b\n”; $dhs{‘var1’}{‘var2’} = “aaa”; %dhsN = %dhs; $dhsN{‘var1’}{‘var2’} = “bbb”; my $c = $dhs{‘var1’}{‘var2’}; my $d = $dhsN{‘var1’}{‘var2’}; print “—Output of Hash array(Double Dimension)\n”; print “$dhs{‘var1’}{‘var2’}\n”; print “$c\n”; print “$dhsN{‘var1’}{‘var2’}\n”; print “$d\n”; そして出力はこんな漢字! —Output of Variable aaa SCALAR(0x87130ac) bbb SCALAR(0x87130cc) —Output of Array aaa ARRAY(0x871311c) bbb ARRAY(0x87130fc) —Output of Hash array(Single Dimension) aaa SCALAR(0x871322c) bbb SCALAR(0x87139cc) —Output of Hash array(Double Dimension) bbb SCALAR(0x86f97a4) bbb SCALAR(0x86f97a4) うわーこれはわからんわー。gnview直さなきゃ〜・・・。
好きな詩
いくつかあるけど 山のあなた カール・ブッセ 海潮音(上田敏訳詩集)より (参考)
山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ。 噫、われひとゝ尋めゆきて、 涙さしぐみ、かへりきぬ。 山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ。
俺の記憶では、最後の「山のあなたになほ遠く」は最初の「山のあなたの空遠く」のリプライズだったような記憶があるんだけど。まあどうでもいいこと。何年たっても思い出す。含蓄があり、切なくて美しい。素晴らしい詩だ。
辛いことがあった
恥ずかしいので隠す more 行き違いがあり相手を怒らせてしまった。 自分も怒ったり、悲しんだりした。とても疲れて足取りも重く家に帰った。 昔はこんなとき、時間が癒してくれるのを待った。たいていそれでうまくいった。でもうまく行かないときもあった。数少ないが、そのときはひどかった。 今は神様を信じるようにしている。自分が神様を信じ、自分をゆだねれば、きっとよい方向へ導いていただけるのだと信じている。 聖書の一節を書いて、自分の神様に捧げる。メンヘラと呼ばれても構わない。神様が私のそばにいて、弱い心を助け、力を貸していただけますように。 「ところで、贈り物をあげましょう。そう、あなたがたの思いと心を安らかにしてあげる、それがわたしの贈り物です。わたしが与える平安は、この世が与える、はかない平安とは比べものになりません。だから、どんな時にも、おろおろしたり、恐れたりしてはいけません。」(ヨハネ14章27節) 「恐れるな。わたしがついている。取り乱すな。わたしはおまえの神だ。わたしはおまえを力づけ、おまえを助け、勝利の右の手でしっかり支える。」(イザヤ41章10節)
オバマ、マケインの演説
惰訳 - Barack Obama’s acceptance speech in full 惰訳 - Remarks by John McCain どちらも素晴らしい。困難な前途に思いを馳せる勝者。自分とは違う勝者を助けると言う敗者。両者ともにアメリカをよりよい場所にするという誓い。リップサービスかもしれないけど感動した。日本にもこれだけの言葉を持つ政治家がいてほしい・・・。
Intel SSD購入
最近の自分的アキバ勝ちパターン
カレキチでカツカレー食べて京浜東北線上りの喫煙所で一服して帰る。何なんだこのどうしようもない陶酔感は・・・。
SXDE(Solaris Express Developer Edition)の配布は終了していたらしい
http://blogs.sun.com/observatory/entry/distributions_of_opensolaris 知らなかった・・・。確かにいろいろEditionが多いなぁとは思ったので統合するのはいいのかも。
Fedora10 CountDown
キター!!
ナショジオのUPS特集がステキ過ぎる件
これはめちゃめちゃ面白いな!
スレッド間の標準出力をマージする
STDERRだとあまりいい感じじゃなかったので。 最初STDERR使って書いた。こんな感じ。 #!/usr/bin/perl -w use utf8; use strict; use threads; use threads::shared; my $t1v = threads->create(’t1’); my $t2v = threads->create(’t2’); while(1) { print STDERR “m”; threads->yield(); } $t1v->join; $t2v->join; sub t1 { while(1) { print STDERR “1”; threads->yield(); } } sub t2 { while(1) { print STDERR “2”; threads->yield(); } } 出力がイマイチ。で、こんな感じで書いてみた。 #!/usr/bin/perl -w use utf8; use strict; use threads; use threads::shared; $|=1; my $t1v = threads->create(’t1’); my $t2v = threads->create(’t2’); while(1) { print “m”; threads->yield(); } $t1v->join; $t2v->join; sub t1 { while(1) { print “1”; threads->yield(); } } sub t2 { while(1) { print “2”; threads->yield(); } } これでイイ感じ!自分が思っていた形になった。なぜかSTDERR使うよりもこっちのほうがいいんだよなぁ・・・なんでだろ。デバッグもしやすい!
reCAPTCHA
reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR 面白いのでうちにも入れてみた!
自鯖からiPhoneにpush mailしようとして断念
いろいろ調べたところ、XYMPKIという認証の仕組みを持ったIMAPサーバでなければpushメールには対応できないようだ。よく調べきれてないだけかもしれないけど、この認証の仕組みはオープンなものではないらしい?
ただ、NokiaやBlackBerryは一般的なPush-IMAPの技術をサポートしているので、Courier-IMAPやDovecotでもPushメールには対応できるみたい。
う〜ん・・・。ちょっと残念ダナ〜・・・
ubuntu8.10にて動作確認
しました。詳細はwikiをご参照ください。(以前のインストール方法と変わっていません)
openSUSE11.0にて動作確認
しました。詳細はwikiをご参照ください。
??
Vintage computing: SMP in 1924(by peter_lemenkov’s blog) これはコラじゃなくてホントにこうなの!?
iphoneのsafariは落ち過ぎ
1日1回ってペースじゃない。30分で5、6回落ちる。あー・・・
skypeAPIでメッセージを送る
同じように相手にメッセージを送ってみる #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Net::DBus; my $target = “<相手のID>”; my $mesbody = “chat message from SkypeAPITest.pl”; my $bus = Net::DBus->session; my $hal = $bus->get_service(“com.Skype.API”); my $manager = $hal->get_object("/com/Skype"); my $res = $manager->Invoke(“NAME MYTEST”); print “$res\n”; if($res ne “OK”) { print “ERROR: $res\n”; exit(1); } $res = $manager->Invoke(“PROTOCOL 5”); print “$res\n”; $res = $manager->Invoke(“CHAT CREATE $target”); print “$res\n”; my $sute; my $chatid; ($sute, $chatid, $sute, $sute) = split(/\s+/, $res); my $com = “CHATMESSAGE " . $chatid . " " . $mesbody; $res = $manager->Invoke($com); print “$res\n”; で実行すると相手にメッセージが届く。おーっ!
skypeAPIを使ってみる
http://www.naney.org/diki/d/2008-02-25.html を参考に。特にモジュールが必要というわけではないのね。D-Busで通信するのか。常時Skypeが上がってないとダメなんだなー。常時ログインしてないとだめなのか?
自宅の無線LANをWPAに替える
「WEPは10秒で解読可能」、神戸大と広島大のグループが発表 とか 「WEPを数秒で解読」報道を受け、総務省も注意喚起 とか出てるので・・・。別に覗き見られて困るようなものもないといえばないのだけれど。一応こういうきっかけでもないと替えないのかなぁと。
iWorkが結構イイ
・・・と思っている俺ガイル。まだkeynoteしか使ってないけど。これでPagesとNumbersつけて¥9,800かぁ。買ってもいいかも・・・!
aprs parser作成中・・・
相変わらずperlで書いています。perl大好き。perlの生産性は異常。 とりあえず体裁を整えたコードを作ってパフォーマンステストするも、ハードによってだいぶ性能に開きが。鯖のCeleron 1.8GHzだと10,000 Messages/s程度。これがMacbook+VMware(C2D2.16GHz)だと22,000 Messages/s・・・。実用には問題ないだろうけど、なんかちょっと微妙な気持ちに・・・。
ナショジオ:世界のトレインスペシャル
やばい超おもしろい!!
ejabberdを立ち上げ
XMPPプロトコルで動作するIMサーバであるejabberdを起動。これがなぜかDNSでの名前解決を前提としていたためBINDの設定まで行った。鯖側の古いFedoraはrpmではイマイチうまく動かなかったので最新の安定版をtarballからコンパイルしてあっさり起動。PidginとiChatでいろいろいじってみる。なるほどなるほど。 ・・・別に一人でチャットしたいわけじゃなくて。ちょっと下ごしらえです。
自宅内LAN用のDNSを立ち上げ
いままで/ec/hostsで数年特に事足りていたのだが、ejabberdのためにエントリ追加。あればあったで便利なはずなんだけどどうしてもものぐさしてしまっていた。これも元々のFedoraのテンプレを少し直して即完了。全く勉強にならない!!(^^;
Ever tried. Ever failed. No matter. Try again. Fail again. Fail better. ~ Samuel Beckett ~ 自分に言い聞かせるのだ!
ちがうちがう
APRSがAX.25を使っているのだった。改めて自分の中で整理するとこんな感じか?ん〜・・・。 Linux Amateur Radio AX.25 HOWTOとか読むと、ほほーと腹に落ちること。既にだいぶ前に大方の要素技術は実装されていたのだ!でも致命的にbandwidthがアレだけど。ナロー過ぎて死ねる。やっぱり携帯電話がやってるような複数チャネルのbondingとかできないと性能向上は厳しいのかな・・・
ZFS Time Slider
APRSをOSI階層モデルで考える
アプリケーション層からデータリンク層までぶち抜いているんだなぁ、と。そのおおらかさが魅力でもあるなぁ、と。
wordpress for iphone
appstoreでアプリを入れたので記念真紀子。
openSolarisインストール方法更新
openSolarisのインストール方法が書きかけになっていたのを完成させました。
Momonga5にて動作確認
しました。インストール方法は以前のバージョンと全く同じです(wiki参照ください)。
APRSは面白い
GPSとマップの使用を前提とし、ロケーションベースのメッセージ交換が可能。Wikipediaの項目(APRS)がわかりやすい。Webブラウザではhttp://aprs.fi/からGoogle Map上に各局の発信情報がプロットされたものを閲覧できる。 なにか面白いことができないだろうか!?
Fedora10テーマ決定
情報元 Solarに決まったみたい。gdm画面の美しいこと!魅たっ!
Ubuntu8.10の壁紙
こっ、これはすごい!! 作者のブログ Gnome-Looksのページ
ググレカス文化の限界
というのをちょっと感じた。直感のようなもので根拠は無い。
gnview0.8.9リリースしました
不具合修正2点、変更(改善)1点です。 懸案であったスレ一覧が多くなってくるとFolder.idxの更新に死ぬほど時間がかかる点について頑張ってロジックを直してみました。結果、前バージョン(0.8.8以前)と比較し約8倍ほど高速化しています。 詳細はChangeLogをご参照ください。
Fedora10 Betaにて動作確認
カーステレオ新調
gnview 0.8.8リリースしました
2chのクッキー仕様変更に追従しました。1週間くらいのビハインド?渾身のカキコができなかった方には申し訳ありません・・・。
Fedora10デフォルトテーマ投票受付中!
Fedora10のデフォルトテーマの投票受付中みたい。Fedora9以降のFedora art workはオサレでうれしい。レベル高い!
TimeMachineバックアップをやり直す
sambaボリュームに取得しているTimeMachineバックアップがうまく取れなくなってしまった。/var/log/system.logには以下のようなエラーが出ている。 Sep 13 03:14:22 my-macbook /System/Library/CoreServices/backupd[547]: Backup requested by user Sep 13 03:14:22 my-macbook /System/Library/CoreServices/backupd[547]: Starting standard backup Sep 13 03:14:22 my-macbook /System/Library/CoreServices/backupd[547]: Backup failed with error: 20 ということで、もう一度バックアップをやり直すことにした。手順は以下のように。 2. TimeMachine環境設定で、”ディスクを変更”をクリック 対象ディスクを「なし」に設定してOK 4. サーバ側でsambaサービスを止める 6. バックアップディスクをumount。mkfsする 8. もう一度マウント 10. サーバ側でsambaサービスをスタート 12. MacBook上でディスクユーティリティを開く 以下のように設定 「新規イメージ」をクリック ボリューム名は(たぶん)なんでもよい。俺は"backupimg"とした 保存先として、バックアップ先のボリュームを選ぶ ファイル名は(たぶん)なんでもよい。俺は"mymacbook-MACADDR.sparsebundle"とした ボリュームサイズは「カスタム」を選び、バックアップする最大量を入力 ボリュームフォーマットは「Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)」を選ぶ 暗号化は「なし」を選ぶ パーティションは「パーティションマップなし」を選ぶ イメージフォーマットには「スパースバンドル・ディスクイメージ」を選ぶ で、最後に保存先をデスクトップに変えて、OKを押す。デスクトップ上に指定したファイルが作成される 14. バックアップ先のボリュームにsparsebundleファイルをコピーする 16. TimeMachine環境設定の"ディスクを変更"をクリック 18. 対象ディスクにバックアップ先のボリュームを選択する これで120秒後に初回のバックアップが開始する。 ここまでやって、壊れたsparsebundleイメージをディスクユーティリティで修復できたかもしれないなぁとも思った。もうmkfsしちゃったので時既に遅しだけど。今度壊れたらやってみよう・・・。
祝update再開
fedoraのアップデートが再開したよ〜。ちゃんとfastest-mirrorも効いてて国内のサーバから落としてる。よかったよかった。
X25 M Mainstream SATA SSD
PC Watch:平澤寿康の周辺機器レビュー第4回 Intelの超高速SSD「X25-M Mainstream SATA SSD」〜リード260MB/sec、ランダムライトでも77MB/sec けっこう高めの値つけでスタートしたね・・・。SSDはIntelがどうでてくるか待ちにしていたところがけっこうあったので、これでとりあえず選択は決まったかな。120GBくらいて今のMacBook換装したいなー
家のDNS設定をする
家のプロバイダのDNS正引きがあまりに重くてイライラするので、自前でbindを動かすようにする・・・って今のFedoraだと、デフォルトの設定でDNSプロクシとして動作する設定になってるのね・・・おかげでdaemonを動かす以外にやることがなかった・・・嬉しい反面やることがなくてショボーンな感じ でもおかげで超快適になった!もうプロバイダはDHCPでもいいからグローバルIP振ってくれるだけでいいんじゃないかとも思ったり・・・
なぜiPhoneが自分にとってよいものか?
チラ裏的に書いてみる。 昔auユーザだったころ、そこそこ満足していた。W41CAユーザーだったころ。やりたいことは「携帯いっこもっていればそこそこなんでもできる」という状況。確かに自宅のmp3を変換して携帯で聞けたし、PCサイトビューアでそこそこwebページも見れた。重いサイトを見ようとするとハングしてしまうので、そこは不便だった。メールも、まあアドレスが増えちゃうけど、まあそこそこ使えた。2chもまあ、そこそこ見れたし。別に自分用にカスタマイズできなかったとしても、いちおう我慢はできた。パフォーマンスもまあまあよかったし、着信音も自分のにできた。FMラジオも聞けたし。総じて満足していた。 W42Tに機種変したら状況が劇的に悪くなった。なにをするにしても速度が遅く、イライラした。PCサイトビューアは使っていたが、ちょっと重いブログや、GIGAZINE、Gizmodeになるととたんにハングアップ。イライラ。mp3も変換できなくなった。LISMOのソフトウェアがXP以降でしか動作しなかったし、俺が買ったころはLISMO経由でもmp3のインポートはサポートしていなかった(その後ほどなくサポートしたが、そのころは既にauから離れていた)。着信音も自作できない。着うたじゃなくて、自分のお気に入りの曲(たいていゲームのサウンドトラック)を着信音にしたかったので、着うたはそもそも視野にも入らなかった。ワンセグは会社で残業したり、土日出勤した時に使っていた。これはまあまあいいとは思ったが、横浜駅より南に行くととたんに圏外になった。中途半端だなと思った。FMラジオも聞けなくなった。不便さに我慢できなかった。 結局W42Tを3ヶ月程度で止め、E-MobileのEM-ONEにした。 EM-ONEは電話ができないのを割り切って使っていたのでほぼ満足していた。mp3もそのまま聞けるし、普通のwebサイトも見れる。でもブラウザは重かった。ブログなどのページサイズの大きいサイトを見ようとするとしょっちゅうハングアップした。画面表示も縮小しようとすると、その処理で数秒〜数十秒は待たされた。mp3プレイヤー、つまりメディアプレイヤーはインポートしたプレイリストをよく忘れたり、こわれたりした。プレイリストに楽曲を入れ、聞いて、サスペンドして、復帰すると、曲が再生できなくなっている。これが頻繁に起きてイライラした。FMラジオはなかったが、シェアウェアのネットラジオを買って、shoutcastを聞いた。これはよかったが、何かの拍子で消え、再度購入する必要が分かり、使うのを止めた。skypeはまともに動作しなかった。カメラはよく使った。スケジューラもよく使ったが、Googleカレンダーとなぜかうまく同期できなかった。でもそれほど致命的というわけでもなかった。いつも自分の勤務時間を入れるのが主な目的だったので、自分さえわかればいいという感じだった。WMWifiRouterもまともに動作しなかった。でも総合的にはW42Tよりもぜんぜんいいものだったし、だからこそ2年間の縛りの期間中使い続けたのだと思う。 で、iPhoneにした。 Safariはよくリセットされるが、イライラするほどではない。見れないサイトはほとんどない。Flashが見れないのは痛いけど、まあ我慢できる。読みたいところをダブルタップするとズームインするのがとてもとても使いやすい。日本語入力もテンキーモードではもっさりする。フルキーボードモードで解決するのでこれも気にならない。iTunesが使えるので自分のmp3を選んで転送してよく聞いている。プレイリストを忘れたりしないし、インポートした曲が消えたりもしない。iTonerを使って着信音も自分の好きなものに変えられる。FMラジオはないけど、Tunerを購入して、ネットラジオを聞いている。俺にはこれで十分だし、おしゃべりばっかりの日本のFMより心地いいと思うときも多い。スケジューラもよく使う。iTunes経由でiCalと同期すれば、Spanning SyncはちゃんとGoogleカレンダーと同期してくれる。より使い易くなった。メールも自宅のIMAPサーバが使えてより便利になった。これでいくつかあるメールアカウントがまとまったものと、自宅の鯖がなにかにつけて吐き出すステータスのメールもprocmailで振り分け済みの状態で読めるようになった。携帯専用のメールアドレスが必要なくなった。でも友人の携帯アドレスに送ると、携帯キャリア以外のドメインを着信拒否にしていたりするのでその都度説明しないといけない。でもそんなに致命的でもない。Jane Touchはとても使いやすい2chビューアだと思う。2chも見やすくなった。ワンセグは使えなくなったけど、そんなに致命的でもない。代わりにVideo Podcastを使うようになった。日本のコンテンツがあまり面白いのがない。もっと大手のコンテンツメーカーがやってほしいと思うが、CNNやBBCやのコンテンツで概ね満足している。EM-ONEに比べて軽く小さく電池の持ちがいいのもいい。携帯のヘッドホン変換コネクタを持ち歩かなくていいのもいい。持ち歩き用と車内用で2つ用意する必要がない。USBで充電できるのもいい。電源アダプタを2個も3個も買う必要がない。 だから俺は今iPhoneがとてもいい。大雑把にまとめると、自分のためのカスタマイズが相当できて、携帯1つでほとんどなんでもできるし、接続規格を合わせるために追加でいろいろ持ち歩く必要がない。やっぱり日本のメーカーの携帯や、EM-ONEに戻ろうとは思わない。
gnview0.8.7リリース
だいぶご無沙汰でしたが。スレ内検索機能を追加しました。 これで夏休みのノルマは消化、と・・・
Rally Japanがもう絶望的に遅い件について
夏休みなので更新いっぱいしますよ! 今年のRally Japanは10/31〜11/2・・・。場所も帯広から札幌近郊、となったみたい、だけど。 場所はともかく時期が遅すぎる・・・これじゃ夏休みとして休んで行けない・・・。もういっそのこと2月とか3月にやってめっちゃ雪コースにすればいいんじゃないかな!?
今部屋は掃除中・・・
宿に着いた
大きな地図で見る この辺にいます。イーモバイル圏内でよかった!PHS-300でさっそく部屋の中がWiFi-Readyの状態に。素晴らしい!
夏休み
しばらく投稿していなかったのですが今日から(正しくは月曜から)夏休み。海外には行きません・・・
夏休みの予定
夏休みの予定期間を会社に提出しなければならないので、今年はWRCニュージーランドにでも行ってみようかなぁと調べ始める。どうもトータルコストで20〜30万くらいはかかりそう。どうしようかなぁ・・・。
BBCがやったらかっこいい件について
相変わらずBBC World News(そういえばブランディング変わったんですね)大好きで、好きが高じてラジオもBBCになっちゃいますよ。ラジオだけで1〜7+1Xtraとかどんだけ局あるんすか。ちょっとしたネットラジオ並。DIとかと張り合えますね。まったくBBCのラインナップは異常ww というわけで1,2,1Xtra聞いてます。毎日見るニュースもwww.bbc.co.ukです。ここもAJAX全開でかっこいいったらもう!
アトピー闘病記:2008年5月
俺のアトピー闘病記。2008年5月分(2008.5.20〜2008.5.30) 5月分まとめ: 症状:一時期の重傷からかなり改善。入浴を体温程度のシャワーにし、石けんを使わなくなったことが大きいと考えられる。ただし全快までにはまだ遠い道のり。5月中盤ではひどい状況であった背中の掻き壊しも現在では赤みが残る程度、落燐も微小になるまでに改善。ただし腕、顔、お腹の症状は痒みは消え落燐の量も減ったもののまだまだ予断を許さず。栄養剤の服用も行っているがこれが効果を上げているかは不明。(服用と改善が明確には判別できない) 気がついたこと:痒いときにはレスタミン(塩酸ジフェンヒドラミン)とヴァセリンを併用することでかなり軽減される。ただしヴァセリンは肌が水分を十分に吸っている状態で塗布すること。具体的にはシャワー後など(詳細は日記を参照)。塩酸ジフェンヒドラミンについては、症状がひどいときには内服も併せて行うとピーリングによる症状の憎悪については軽減できた。これも眠気がひどくなるため実際には環境に依存するところが大きい。 個々の日の記録は以下を参照。 more 【5月20日】 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) ノエル 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 昼間はときどき掻くものの皮膚の散乱は少量。状態は良好。 夜:マルチビタミン 3錠(1日摂取量の1.5倍) ノエル 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) その後42度の風呂に入る。その後水シャワー。 風呂から出た後燃えるような炎症。上半身全体から思わず声をあげるほどの激烈なかゆみ。 あまりの痒みに悶絶。体が震える。氷嚢を当てるも返って痒みが増し、解決にならない。 10分も立たないうちに皮膚がぼろぼろになっていく。 これはまずいと思い、まだ理性で掻き壊さない内にヴァセリンペトロリュームゼリーを 多めに塗る。あっという間に吸収されていく。吸収されない部分は乾いたタオルで軽く拭いて 拭い取る。10分ほどの間にバリバリだった皮膚があっという間に修復されていく。 痒みについてもかなり緩和された。 その後1時間ほどじりじりとしたかゆみ、火照りが続く。 抗ヒスタミンのためにドリエル2錠(塩酸ジフェンヒドラミン50mg)服用。 その他局所的にかゆみのある箇所にレスタミン(塩酸ジフェンヒドラミン)軟膏を塗る。 レスタミン軟膏はヴァセリンを下塗りしておくと塗った後もある程度の湿度を維持し乾燥しなくてよい。 局所的なかゆみもこれで大体抑え込んだ。 今日のところはまだかろうじて掻き壊してはいない。よかったけどかなり危なかった。 喫煙量1mgx28本 ドリエルは高いのでレスタミンUコーワ錠をアマゾンで注文。 皮膚の若干カサカサしている箇所(肘裏、肘側面、背中)にヴァセリンを極めて薄く塗る、 就寝。 【5月21日】 11:00起床。睡眠薬が効きすぎた。 全体的に乾燥感。落鱗若干あり。全体的に薄いかゆみと火照り。 喉に渇き。上半身全体に薄くヴァセリンを塗る。さらにやわらかスベスベクリーム(尿素100mg)を 少し水で溶かして薄く塗る。 新ルルA錠2錠服用。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 肩、背中に若干の火照りがあるが、とりあえずこんなものか。 昼間は背中、喉、肩、肘から手首まで、目頭に軽いかゆみ 馬油を1、2回つけて耐えるが時折ピーリングしてしまう。 21:00帰宅 夜:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 昨日の反省を踏まえて、風呂ではなくシャワーにする。かつ入浴前に ヴァセリンとやわらかスベスベクリーム(尿素100mg)を半々に混ぜたものを 乾燥箇所に塗った上で、体温より若干低いシャワーを軽く浴びる。 タオルは使わず全身を手で軽く擦って汗を落とす。 予想通り入浴後の憎悪はない。 入浴後ガサガサしている箇所にヴァセリンを塗る。 塗りかたとしては時間をかけて細かく、荒れている箇所をヴァセリンをパテに 見立てて表面をなめらかにする用に埋めるような感じで。 一回塗ったヴァセリンを吸収し切って再度ガサつく部分には再度塗り込む。 余分についてしまい流れ出している部分は乾いたタオルで撫でて余計なヴァセリンを 拭き取る。 そうはいっても入浴後若干の患部の火照りあり。 抗ヒスタミンのためにドリエル1錠(塩酸ジフェンヒドラミン25mg)服用。 ほてっている箇所にレスタミン軟膏を若干塗り込み抑制。既にヴァセリンで コーティングされて入るのでしみるなどの現象はない。 右目の奥に腫れ?目を閉じると鈍い痛み。サンテALクールを1滴滴下。 喫煙量1mgx10本程度。 処置後も患部に軽いかゆみあるものの、服の上から指で軽くなぞれば痒みは収まる。 ピーリングまでには至らず。 全体的には非常によいコントロールができた。この調子でかゆみの抑制&治癒を期待したい。 0:30就寝。 【5月22日】 2:30痒みで目が覚める 全体的にかぶれている感じ。左腕、背中、腹をピーリングしてしまう。 洗い流すためにシャワーを浴びて薬を洗い流す。下着を変えたところ痒みはおさまる。再度就寝。 7:30起床。 全体的に乾燥感。落鱗というよりは患部全体的に粉ふき少しあり。全体的に薄いかゆみと火照り。 喉に渇き。上半身全体に薄くヴァセリンを塗る。さらにレスタミン軟膏を 少し水で溶かして薄く塗る。 新ルルA錠2錠服用。 背中、右肘裏にかゆみ。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 昼間は皮膚がパリパリする。 夜は父親と食事。唐辛子たっぷりのチゲとビールをジョッキで2杯。 帰宅後軽くシャワー。サプリメントは飲まず。 22:00就寝 夜中に2回ほど痒みで目が覚める。 再度シャワー。下着を着替えて再度就寝。 【5月23日】 10:00起床。 全身に乾燥感。相変わらず粉を吹いている。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 喉に渇き。上半身全体に薄くヴァセリンを塗る。さらにレスタミン軟膏を 少し水で溶かして薄く塗る。 新ルルA錠2錠服用。 午後から出社。 会社では喉、腕、背中にかゆみ。ヴァセリンを時々塗るも膠着状態。 20:30退社。 夜:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) 届いたレスタミン錠3錠を服用。就寝。 【5月24日】 9:00ごろ起床。粉ふきは相変わらず。ヴァセリンとレスタミン軟膏を混ぜたものを塗る。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠3錠を服用。 首〜肩の痒みが大きく、包帯を巻いたところピーリングしなくなった。 部屋の掃除、洗濯に着手。服関連をある程度整理したところで猛烈な睡魔で寝る。 12:00〜15:00までカウチで寝る。 起きた後軽くシャワー。下着を変える。 昼食。昼食後レスタミン錠3錠を服用。19:00ごろまでテレビをみながらだらだらと。 洗剤や自炊用の食料を調達しようと思うもののそこまでの気力がなく、いつもまにか寝てしまう。 21:00頃起きる。夕食をとる。 どうも若干かぶれている気がする。つけ薬の量は抑えるようにしよう。 夜:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠3錠を服用。 居眠りをしたせいか全身が粉っぽいのと汗が張り付いているような。ただしピーリングするような 痒みはない。痒いは痒いが掻きむしるほどではない。気持ちとしては自分が意図的に クロックダウンしているような感覚。そんなに不快ではなく、久しくやっていなかった まったりした感覚。 喫煙量1mgx20本ほど。 少し部屋の片付けをして就寝。 【5月25日】 8:30ごろ起床。心なしか粉ふきが少なくなって入るような気がする。 寝ているときに枕カバーで顔を強く擦ったために水をつけると痛い。 ヴァセリンとレスタミン軟膏を混ぜたものを薄く塗る。 肩はもともと皮膚が薄かったところにヴァセリンでふやけて、手でこすったために傷になっている。 ヴァセリンはつけずにレスタミン軟膏だけつける。 肘裏、腹、背中に若干量ヴァセリンをつける。いままで感じていた細かな傷(おそらく乾燥によって 生じた非常に小さなひびわれ)の痛みが今日はそれほどない。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠3錠を服用。 今日は首の包帯はしなかった。しなくても特に掻きこわしたりはしない。1日違うだけで 体感的な感覚はかなり違う。 部屋の掃除。掃除機で徹底的に吸い取る。確かめたところ落燐は大さじスプーン1杯ほど。 マットなど落燐している箇所はまとめて洗濯機で洗う。 ベッドシーツ、タオルケット、枕カバーを交換。 レスタミン錠の効果か、昼頃眠くなり1時間ほど寝る。 起きた後昼食。昼食後レスタミン錠3錠服用。 午後は久しぶりに集中力が回復して来たのでプログラムをする。 レスタミンの眠気がくるかと思ったが、コーヒーを飲んだらそれほどでもなかった。 夜は軽くシャワーを浴びて就寝。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠3錠を服用。 【5月26日】 9:00頃起床 粉ふき若干。非常に調子がよい。 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠2錠を服用。 10:00頃出社 1日マシンルームに閉じこもって作業していたせいか、いつもより若干調子が悪い。 同僚には顔色が悪いと言われる。 昼はレスタミン錠は服用せず。若干調子がよくなってきたので徐々に量を減らしていきたい。 22:00帰宅 夜:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠2錠を服用。 親からいいと言われて渡された温泉の石を風呂に入れて久しぶりに入浴。 右耳の裏に膿の袋ができていて痛い。針を消毒して穴を開け排膿。 24:00就寝。 26:00ごろあまりに暑くて目が覚める。ベッドから出て床に寝る。 氷嚢を首筋に当てるととても気持ちがよくすっと寝る。 【5月27日】 8:00頃起床 大量の粉ふき&落燐。ただし皮膚はそれほど荒れているわけではない。 う〜ん、昨日の入浴が影響していると思われるがいい方向にいっているのかわからない。 様子見か? 朝:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠2錠を服用。 出社。 痒みは我慢できないほどではない。 先週に比べたら上出来。若干寒気。風邪?疲労? 会社の先輩に 20:00帰宅。 風呂はとりあえず温泉石をいれたぬるま湯に。 やはり入浴後体の中に熱が残っているような感じ。今日は 入浴後体を拭かずにヴァセリンを薄く上半身に塗る。保湿効果を期待。 夜:マルチビタミン 2錠(1日摂取量) アレルケア 4錠(1日摂取量) 弾力式コラーゲン 8錠(1日摂取量) レスタミン錠2錠を服用。とりあえず今日も床で寝てみる。 【5月28日】 7:00起床。 粉ふき若干。昨日よりは減っている。 起床後軽くシャワー。少し温度を上げて暖かい物にする。シャワーののち、昨日と同じように 塗れたままヴァセリンを薄く塗り込む。これで皮膚の状態がバリバリした状態から柔らかくなった。 ふと思ったのだが基礎代謝が弱っているのではないだろうか? 基礎代謝弱くなる→発汗量減る→皮膚乾燥→掻く→細かな傷→さらに痒く→繰り返し、のような。 基礎代謝を上げる方向で考えよう。 朝:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) レスタミン錠は服用せず。 出社。 15:00の打ち合わせまでは首筋以外は快調。 打ち合わせ後帰社する最中に上半身全体の熱っぽさを感じて、トイレで 水を上半身に吸わせてヴァセリンを塗る。すうっと落ち着く。 そのまま帰社して21:00まで作業。特に皮膚関連のトラブルなし。 とはいっても若干の痒みはずっと続くが我慢できないほどではない。 帰宅後入浴。温泉石をいれたぬるま湯(39度)。15分ほど浸かって温まる。 上がってヴァセリンを薄くぬる。 朝:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) レスタミン錠3錠服用。 0:30就寝。 【5月29日】 8:00起床。 落燐すこし。全体的に極端な乾燥感。皮膚もパリパリ。 起床後軽くシャワー。温度が高いと問題があるかと思い、皮膚温度とほぼ同等にする。 シャワーののち、昨日と同じように塗れたままヴァセリンを薄く塗り込む。 朝:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) レスタミン錠2錠服用。 出社。 今日はどうも肌の調子が悪い。昼過ぎに水を吸わせてヴァセリンを塗る。 今日は深夜作業なのでそのまま客先にいく。 22:00頃もう一度水を吸わせてヴァセリンを塗る。 痒いところにレスタミン軟膏を塗る。 作業中に同僚と口論になる。イライラして体温が上がり、皮膚にはよくないが よい仕事のためには必要なことで、しかたがない。 8:30帰宅。皮膚が乾燥し、細かなひび割れが多い。軽くシャワーし、 ポリベビーを塗る。 朝:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) レスタミン錠3錠服用。 9:30就寝。 【5月30日】 17:00起床。頭がぼうっとして調子が悪い。 相変わらず皮膚が乾燥し、細かなひび割れが多い。軽くシャワーし、ポリベビーを塗る。 火照りはあまりなくなってベッドで眠れるようになったが、 背中が濡れているようで気持ち悪い。おそらく細かなひび割れから液が染み出しているのでは。 落燐は少なくなった。粉ふきは若干。 軽くシャワーし、ポリベビーを塗る。 だらだらと洗濯する。埃をとるネットに服に着いた皮膚がかなりあって気持ち悪い。 やっぱり一端乾燥してしまった皮膚は元に戻らないようだ。できるだけ皮膚の脱落を防いで、 回復を待つしかない。どこかのページによると皮膚が一通り入れ替わるのに3週間程度を要する とのことなので、6月末にどうなるかというところ。 タモリ倶楽部を見て24:00就寝。 【5月31日】 8:00起床。 皮膚が乾燥し、細かなひび割れが若干。昨日よりは減少か? 軽くシャワーし、ポリベビーを塗る。 朝:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) 友人と遊びに外出。体温が上がったせいか額とまぶたのひび割れ、落燐がひどくなる。 鏡で見るとかなりみっともない。 ちょうどヴァセリンが切れていたので途中で買う。ハンドタオルを持っておけばよかった。 ヴァセリンを塗ると見た目は多少ましになる。 帰りにWiiFitを買う。これで基礎代謝を上げていきたい。 20:00頃帰宅。 夕食後、 夜:マルチビタミン 1錠(1日摂取量の半分) アレルケア 2錠(1日摂取量の半分) 弾力式コラーゲン 4錠(1日摂取量の半分) レスタミン錠2錠服用。 軽くシャワーし、塗れたままヴァセリンを薄く塗る。 痒みのあるところにレスタミン軟膏を薄く塗る。 WiiFitを30分ほど。 24:00就寝
gnview0.8.6リリース
しました。 主な変更はGNUツールがない環境でインストーラが上手く動かないことへの対応です。そのほかいままで使えなかった機能もいくつか追加しています。 詳細はChangeLogを参照下さい。
planetはRSSリーダじゃない方が読みやすい
と思った。時々開くのはPlanet GNOMEとPlanet Fedoraだけど。ブラウザにざ〜っと表示されるいろいろな人の多様な考えが面白い。
成人型アトピー性皮膚炎
になりました。子供の頃かかっていて、いつどのようになおったかは忘れてしまった。 それが1年ほど前から再発し、年明け位から極端に悪化した。最初はお腹、次に顔、徐々に体幹部分に拡大した。現在進行形で治療中。幸いなことに会社の同僚に大きなサポートをもらって日々の業務をこなしています。 いろいろ検索していると、インターネットがこれだけ普及してよかったとしみじみ思う。病気の発生の仕組みやいろいろな人の闘病経験、試行錯誤いろいろなことがひっかかり、自分の助けになっている。2chのアトピー板の情報もとても助けになっている。いろいろ試した結果、今はステロイドフリーの治療をやっており、幸いなことに症状は緩和の方向に向かっている。 エンジニアらしくこっちもオープンに状況を晒していきたい。同じ苦しみを持つ人に俺のケースを見て参考にしてほしい。
SulphurかわいいよSulphur
いろいろ使ってる 気に入ったところ * クリック音がカチカチいって小気味よくてイイ!
- updateの表示がオサレ!
- 時計アプレットがオサレ! もうちょっと頑張ってほしいところ * Fedora8に比べてちょっともっさり?
- firefoxもちょっともっさり
- Flashビデオ開いてるとaudacious再生が上手くいかなかったり
- 天気アプレットが文字化けするよ
- crondがいつのまにかなくなってるよ(再インスコすればまた動く) なんだ頑張りましょうなところの方が多いじゃないかwww。ダメな子ほどかわいいってところだ。はいはい完全にバイアスかかってますよ反論は受け付けませんよ!
Fedora 9にアップグレード
DVDのダウンロードに3日ほどかかりました。結局preupgradeでのアップグレードが上手くできなかった。DVDからブートしてアップグレード。40分ほどで完了。 とりあえず気になっていること。
- gdmの画面が妙に大きくなってしまう。(未解決)
- gnviewは再インストールしないとダメ(またwikiに書いておこう・・・)
- autofsでのNFS共有がうまく移行できず。サーバ側の/etc/exportsにinsecureオプションを追加して解決
- openvm-tools&VMware-toolsをインストールし直し。ここを参照して上手くできました
- vmware上でやってるのでマウスが上手く動かなかった。ここを参照して修正
- マウスのスクロールがきかない。以下の設定をxorg.confに追加しておk
|
|
PHS300ゲット!
某方面でメジャーになりつつあるPHS300をゲットしました!
gnview 0.8.5 debパッケージ公開&メンバー追加!
henrichさまがdebパッケージを作っていただいたのでsourceforgeにて公開致しました。ありがとうございます! またhenrichさまがgnviewプロジェクトのメンバーになりました。今後ともよろしくお願い致します!
openSolaris 2008.05にて動作確認
できました。やりかたは後ほどWikiに上げておきます。 またこれを試してたときにinstall.plがうまく動かない不具合も発覚。やっぱりシェルコマンドに頼っちゃ駄目だなぁ・・・orz (15:47追記)追加しました
Fedora 9 リリースまであと4日
Roundcube webmail
http://roundcube.net/ これけっこうかっこいい。今度入れてみようかな
gnview 0.8.5 リリース
ユーザビリティの向上を目的とした機能追加を行いました。個人的にはかなり一発かましてやったぜイヤッハーって感じです。 詳細はChangeLogをご参照ください。 Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: gnview
technorati tags end
Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
GFSとかChubbyのあたりがおもしろかった。MapReduceとかはちょっと、よくわかんなかった。
FedoraEvents/ReleaseParty Fedora Project Wiki
FedoraEvents/ReleaseParty - Fedora Project Wiki Fedora9のリリースにあわせて各所でリリースパーティが開かれるようです。 日本でもどこかでやらないかなぁ〜Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記, Fedora
technorati tags end
成田に友人を迎えに
出張返りの友人を迎えに成田空港に。車で来たの初めてかもしれない。いつもの調子でだらっと。一緒に来たH氏はE61を勢いで買うのはどうなんだろ?
gnview 0.8.4 debパッケージ公開
henrichさまがdebパッケージを作成していただいたので、sourceforgeにアップロードしました。 >Henrichさま コメントに気づくのが遅れました。すいません・・・
わーい連休だー
でも今日は仕事だから3連休だしー・・・ ふと思ったんだけど隔週で4連休の方がよくね? Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記
technorati tags end
Fedoraステッカーキット
nicu - a window to my sucky life: Fedora stickers kit これはステキステッカー! 俺もMacに貼ろうっとBlogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: Fedora
technorati tags end
gnview 0.8.4リリース
不具合の修正4点です。機能追加はありません。 詳細はChangeLogを参照ください Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: gnview
technorati tags end
Ubuntu 8.04で動作確認
linuxcaffe | 326 harbord street, toronto, on, m6g 3a4
linuxcaffe | 326 harbord street, toronto, on, m6g 3a4 これはステキカフェ!日本にもほしい!Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記, Linux
technorati tags end
news roundup
いろいろ気になったニュース more 【Fedora関連】 ○Red Hat scurries away from consumer desktop market よくわかんない公式発表についての記事。なんとなくデスクトップ関連技術にリソース割くのやめますよということか?リストをざっとみると、けっこうCoreの部分(gvfs/gio, NetworkManager, PulseAudio, Dbus)もやっていたようで、今後の動きが心配といえば心配ですね・・・ Novellのひともデスクトップ用途はまだまだかかるって言ってるから。。。今の状態で大丈夫って人はFedoraなりOpenSUSEなり入れちゃうし、問題があっても自分でなんとかする(できなくても誰も助けてくれない)からね。自分でなんとかできない人向けのパッケージを作るのはまだまだ大変ってことなんですか根・・・。やっぱ一般向けとかするとサポート窓口とか代理店とかクレーム処理とかいろいろ大変そう・・・ ○Fedora 9 : Good News. Bad News. で、Preview Releaseは出て、リリースは2週間ずれた。特に何かということはないんだけど。待ってます。 ○Interview: Fedora developers Seth Vidal and Will Woods F8からCDを焼かずにLive Upgradeするにはyum upgradeではなくPreUpgradeを使ってくれとのこと。 【Gtk関連】 ○OSSのグラフィックエンジン「cairo」の最新版が公開 へー 【その他】 ○Pirate Bay opens uncensored blog site, tweaks IFPI この前BBCのClickでインタビューしてた。The Pirate Bayはともかくとして、突撃しちゃうBBCがすげーと思った。BBCかっこいいよBBC ○【レポート】IT界の巨人MS、社内IT環境を説明 - Windows 7社内ベータテストにも言及 とても参考になる。先日会社でADがとってもわかりにくい、トラブルシュートしづらいという話があった。普通の会社はなんでADなんだろうね、という話になって、そりゃWindowsログオンとか、Exchangeとかで共通のアカウント使うためでしょ、と。 世の中にはScalixとか、Open-XChangeとか、Zimbraとかのソフトウェアがあるらしいが、やっぱり欲しいのはエンドユーザが全くの変更なしにAD,Exchangeの完全な置き換えができるサーバソフトじゃないと普及は難しいなぁとも思う。 そういえばApple社内はどうしているんだろう?やっぱりOSX Serverでやっているんだろうか?例えばMail.appじゃないMUAとか、Linuxの認証とか、どうしているんだろうか?(とはいうものの興味があるかないかというと、話としては知りたいけど自分ではやりたくないと思う・・・) ○最近のディストリビューションに入っていなくて愕然としたコマンドは? 俺の場合はlvかなぁ・・・。nkf -e <ファイル>| cat -n |lessで代替してるけど・・・。 ○ 「ITいじめっ子」にどう対処するか 悩ましい・・・最近は完全に下っ端でもなくなったようなので悩ましいです。山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かず。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず 。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」を肝に銘じる日々・・・。常に肝に銘じなければ、命じていてもつい外れてしまうのでさらに難しい。山本五十六は長岡が生んだ偉大な人です。俺の場合はそんな聖人君子にはなれないので、昔同僚の子をいじめてしまい(たぶんそれが原因で)辞めてしまった後悔とか、自分をいじめ倒した前の会社のクソ上司のようには絶対になりたくないという憎しみとか、そんなやりかたしなくたってチームは作れるしパフォーマンスは出せるんだという(ある意味)執念とか、そういう汚らしいもので自分の態度を維持しているところが大きい。 Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記, オプソ, Fedora, Gtk
technorati tags end
Ubuntu 8.04 countdown
うわー気づいたら4日前? カウントダウンバナー貼った Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記, オプソ
technorati tags end
:: Reviews : Seagate Kills Linux Support
:: Reviews : Seagate Kills Linux Support よくわかんないけどハードディスクのOSサポートってエンドユーザーにはあんまり関係ないなぁと。たぶんメーカーでLinuxプレインストールモデルは一気にHGSTorWDへ移行するのだろうけど・・・ Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: 雑記, オプソ
technorati tags end
叔父が亡くなりました
とても私的なことだけど、ここは私的なところなので書く。 7人兄弟の長男で、ちなみに親父は末っ子。俺は関わりが薄いせいかどういう人か知らないけれども、伝え聞くところによると暴君だったらしい。 通夜は月曜の夜。葬式は火曜だそうだ。 technorati tags begin Tags: 雑記
technorati tags end
『Street View』に抗議:豪紙、Google幹部の個人情報を公開 | WIRED VISION
『Street View』に抗議:豪紙、Google幹部の個人情報を公開 | WIRED VISION オーケー、言いたいことはわかった。しかし、Google社の人たちが「人々のプライバシーを食い尽くす技術を開発することに日々を費やしている」というのはちょっと言い過ぎだ。 実際のところ、とても単純な解決法がある。気に食わなければ、使うな、ということだ。 これはちょっとひどいと思うよ・・・解決になってない・・・ technorati tags begin Tags: 雑記
technorati tags end
Willcom D4
atomってWindowsがそのまま動かせるほどパワフルなんだ、といまさら知った。 俺の中の星取り表 +素のWindowsが動く(Windows Mobileのどんくささを知ってるからうらやましい) +まあまあキレイ ーPHS(すごいいまさらって感じ) ーデカい ーVista ー高い(EeePCの時代に10万はなぁ・・・) たぶん確実に買わない Blogged with the Flock Browser technorati tags begin Tags: Willcom, PHS, MID, 雑記
technorati tags end
Wallpapers for GNOME 2.24
New Wallpapers for GNOME 2.24 今度GNOME2.24のデフォルトの壁紙コンテストがあるようで、それに応募しようかなとしてる人。絵心がある人は応募してみてはどうですか? technorati tags begin Tags: GNOME, オプソ, 雑記
technorati tags end
flockのblog editorが超便利な件について
irregurar news roundup
ニュース関連溜め込んじゃったので一気にうp more 【無線関連】 ○WhiteSpace WiFi ○GoogleのWhiteSpaces plan これよくよく考えてみると???って感じ。まず物理的な面で見ると、今東京タワーからのFM出力って10kw程度(J-WAVEの場合)だけど、受信側はほぼ0。それぞれの受信側が送信側に電波を到達させるためにはそれと同等出力のの送信設備が必要。Ethernetのことよくわかってないけど、仮に相互ネゴシエーションが成立しなくても受信側にIPがふれるとして(端末買ったらIPアサイン済みとか)も、アプリケーションレイヤーではまず確実に一方向通信しか成り立たない。じゃあ受信側の応答を必要としない一方向通信で成り立つアプリケーションレイヤーのプロトコルって何?ってなるとrtpとか、udp-multicastとかになるのでは、と。じゃあそれに乗るのって映像とか音声とかじゃん、って話になって、今の地上波デジタルと何が違うの?ってことになる。法的に見ても双方向通信が成り立たない情報通信は自動公衆送信ってことになる?から電気通信事業者扱いになって、単に今の放送局が電話局orプロバイダーになりますよってだけで、設備投資が増えるだけでなんかに送信側にも受信側にもメリットはないような気がする。(ただ現状のマルチキャスト放送はユーザーがチャンネルを選んだときに網にどのストリームを受信するかという情報を伝えているはずだから、電波だけの情報通信が自動公衆送信といいきってしまうことはできないかもしれない・・・なんか大きな勘違いをしてるかもしれないけど。)今のところWiFiとはいうものの今皆さんが一般的に使っているWiFiの便利さとはぜんぜん性質が異なるものになりそうで。少なくとも俺が欲しいものではなさそう。
じゃあ仮に周波数用途として、WiFiのために空けます、と。でアクセスポイントをばらまきます、となったばあい、今度は携帯電話となにが違うの?ってことになっちゃう。そもそもWiFiが屋外移動通信にフィットしなかったからWiMAXやLTEが出てきたんじゃないの?と。今の日本の会社にWiFiの到達範囲で地域を面カバーできる体力をもった企業って電話会社程度くらいだし。その電話会社がやってるサービスだって採算性怪しいって言われてるくらいだし。Alternative(携帯電話とか)を持ちまくってる私企業としては今からわざわざWiFiのアクセスポイントをばらまく必要はない訳で。じゃあ国でやる?って話にもなるかもしれないけど日本じゃそんなことありえないしなぁ・・・。ただでさえ無駄な金使いまくって、これからも数十年は多分変わらないってとこでこれだけの投資を国として必要という判断ができるとは到底思えない。(台湾だったらやるかもしれないけどNE)。
そもそも地上波アナログの帯域はぜんぜん違うし、802.11の亜種を作らないといけない。じゃあ作ったとして、対応する機器がないからもう一回一般化するまでにこなれた金額で機器をばらまかなければならない。何年かかんのよ?って話になる。仮にばらまけたとして、周波数が低いから電力あたりの到達性は向上したとして、今のアマチュア無線が数W~数十Wとしても、たぶん対応デバイスは数W程度の電力は必要になる。今のノートパソコンが数十W程度だから数分の一は通信デバイスに持っていかれることになる。ノートバソコンの寿命が劇短になるんですけど大丈夫?って話とか、UMPCとかはお話しにならない状況になっちゃうのかな、とか。他にも周波数低くて到達性いいから市町村に1つ程度のアクセスポイントで面カバーできた~、としてもそうなったらそうなったで都市部だと1つのアクセスポイントに数十万~数百万オーダーのアクティブコネクションが成立することになる。そもそもそれができるの?ってところもある。仮にできたとしても達成できるBandwithってどの程度よ?と。これが64kbpsとか128kbpsとかになっちゃうと、Alternativesとの競合にぜんぜん勝てないという状態になる訳だし。今のアプリケーションニーズにもぜんぜんマッチしない。Youtubeやニコ動が見られないWiFiなんていらねー、という話になっちゃう。いまからやるんだったら最低理論値で数十Mbps程度は出せないとぜんぜん商用価値はないということになる。
なのでいずれにしても周波数用途としてWiFiというのは、ちょっと、現実的じゃないなぁと思ったりする。アメリカ限定だとまた話が違ってくるんだろうか?GoogleやMSは何を考えてるんだろうなぁ。マジでわからん・・・。
○次世代携帯電話、周波数割り当てで落選する会社も そりゃ当然KD○Iだろと。CDMA(700MHz&2.0GHz),WiMAX(2.5GHz),PDC(?)、で今度はLTEといくつ周波数持つ気だよと。国民の共有財産である電波帯域を独占して私企業が国民全体から金を吸い取りまくっている今の状況が明らかにおかしい。なにがxxの庭で、だ。そもそもそこは国境も塀もなかったんだ。てめえらが勝手に境界をつくってテラセン巻き上げてるんじゃないか。やってることはマンション占拠するヤクザと変わんねーよ死ね。日本もアメリカと同じようにオークション形式にすればいいのに。そんなにxxの庭が欲しかったら数十兆円くらい出して買えばいいんじゃないかなpgr
○次世代携帯電話は通信方式を標準化へ いままで日本と韓国だけ世界から取り残されてきたツケにようやく気づいたか。さっさと日本もSamsungとNokiaに蹂躙されちゃえばいいよ。死にかけたり死んだりしたら気づくものもあるだろうNE。
【ファイルシステム関連】 ○From BFS to ZFS: past, present, and future of file systems これはいい記事。ArsTechnicaは記事の品質がいいなー
○HAMMER Approaches Alpha Status 新しいファイルシステム。まだ中はぜんぜん読んでない。
○The Future of NFS Arrives NFSv4.1でサーバクライアント間の通信を多重化して帯域を稼ごうという話。あとでちゃんと読もう・・・
○Lustre to run on ZFS Lustreって構築にリソースがかかる割にはそんなに早くない、という話をどこかで聞いたなぁ・・・。自鯖でやるなら次はSolaris&ZFSかなぁ・・・
○First look: HP Upline a solid online storage, backup client これはすごい。というかどうやって採算取ってるんだ?わかんない。俺もこれ入っちゃおうかな・・・
【Fedora関連】 ○Review: Hat Trick for Fedora 9 Beta ○Preview: Fedora 9 Beta ○My struggles with F9 Beta ナイス記事。なんだかんだでFedoraは俺のHome Distibutionだなー。wktkしながらリリース待ってるよー
○NetworkManager and mobile broadband NetworkManagerが3GへのPPP接続に対応したという話。日本ではどうなんだろうね・・・
○Fedora update metrics 何がアップデートされているかのまとめ。面白い。開発者むけだけどね・・・。ユーザは知ったこっちゃないし
【Gtk関連】 ○Reinventing GTK: envisioning the future of the toolkit Gtk3への議論。ImendioのClutterとRedhatでGNOME関連やってた人の提案を紹介。内容は既出のものではあるけどアニメーションとか3D Effectとかが入ってくるのはほぼ確実。実装方法でただいま議論中、って感じですかね・・・
【その他】 ○コード開発プロジェクトにおけるソース管理システムの正しい利用法 やっぱりCVSとかSubversionとか使った方がいいんだろうか・・・?
○Ask OSNews: Use of Brain-Boosting Drugs in Software Industry? 気にはなるけどコメントしづらい。ソフトウェア開発者や科学者はイっちゃってます、と。それだけ精神的に追い込まれているんだろうか?でもそれって普通のサラリーマンでもそうだし、科学者やソフトウェアの開発者が特別で許される訳でもないし・・・。
○CERN、LHCの運用で地球が崩壊するというのはまったくナンセンス これもよくわからん。危険かどうかも判断できないしなぁ。そんなこと言われたってなぁ・・・て感じ
○Nine Improvements Needed in KDE この人は結構いい記事かくんだけど顔がなぁ・・・。キモオタ系というか・・・
○【レビュー】NVIDIAのPC監視・制御技術「ESA」を試す Linuxポート出てほしいなぁ
○【レポート】Linuxカーネル開発の舞台裏 ○【レポート】次世代スパコン開発の進捗状況 ○【コラム】セカンド・オピニオン 第243回 RAMBUSのTBI(4) ○中島さんと古川さんの対談 ○滑り出し好調なFlash作成ツールSalasaga ○中国、英語版BBCのニュースサイトへのアクセス制限を解除 へー
○EU wants to slash search data retention period to six months EUは最近イイ感じだと思う
○複数のVNCサーバを一覧「VncThumbnailViewer」 おおこれはいいかも
○GNU/Linux: Too Much about Hate, Not Enough about Pride あんまりちゃんと読んでないけどメモ
○【レポート】宇宙の中心と呼ばれた「紫禁城」–明治の写真家がとらえた中国皇宮最後の姿 きれい
○ボンバルディアが発表した3輪モンスターバイク Embrio以来の突き抜けたナニが。ボンバルディアという社名もかっこいいし、なにげにロゴもかっこいいんだよね
○60% of Photoshop Users are PIRATES! うん、まあ、そうだろうねー・・・
○ビンタされる瞬間、顔面は一体どれだけぐちゃぐちゃになっているのか? ○直視するに耐えがたい、エロすぎるガジェット10選 ○崖から飛び降りる車をロケットランチャーで撃ち落す、そんな番組(動画) ワロタ。ビンタした人の俺はやったぜ顔も爽快過ぎて笑える。そしてTopGearは相変わらずバカ全開。前なんか延々ゴルフやってたからなぁ
○CD Ripping 溜まったCDを有料のリッピングサービスに出したよという話。こういうのなんかどっかにあったね・・・どこだっけか
A Day in the Life of Five (NetBeans) Evangelists
http://www.netbeans.tv/on-the-road/A-Day-in-the-Life-of-Five-Evangelists-330/ NetBeansプロモーションツアーの様子。ドタバタしていながら結構楽しそう。そういえば昔アメリカの展示会の応援に行ったときもこんな感じだったなぁと思い出した。
引越先
こっちが引越先です。 これからこっちを更新しよう!