Archive: 2008/10

skypeAPIでメッセージを送る

同じように相手にメッセージを送ってみる #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Net::DBus; my $target = “<相手のID>”; my $mesbody = “chat message from SkypeAPITest.pl”; my $bus = Net::DBus->session; my $hal = $bus->get_service(“com.Skype.API”); my $manager = $hal->get_object("/com/Skype"); my $res = $manager->Invoke(“NAME MYTEST”); print “$res\n”; if($res ne “OK”) { print “ERROR: $res\n”; exit(1); } $res = $manager->Invoke(“PROTOCOL 5”); print “$res\n”; $res = $manager->Invoke(“CHAT CREATE $target”); print “$res\n”; my $sute; my $chatid; ($sute, $chatid, $sute, $sute) = split(/\s+/, $res); my $com = “CHATMESSAGE " . $chatid . " " . $mesbody; $res = $manager->Invoke($com); print “$res\n”; で実行すると相手にメッセージが届く。おーっ!

skypeAPIを使ってみる

http://www.naney.org/diki/d/2008-02-25.html を参考に。特にモジュールが必要というわけではないのね。D-Busで通信するのか。常時Skypeが上がってないとダメなんだなー。常時ログインしてないとだめなのか?

自宅の無線LANをWPAに替える

「WEPは10秒で解読可能」、神戸大と広島大のグループが発表 とか 「WEPを数秒で解読」報道を受け、総務省も注意喚起 とか出てるので・・・。別に覗き見られて困るようなものもないといえばないのだけれど。一応こういうきっかけでもないと替えないのかなぁと。

aprs parser作成中・・・

相変わらずperlで書いています。perl大好き。perlの生産性は異常。 とりあえず体裁を整えたコードを作ってパフォーマンステストするも、ハードによってだいぶ性能に開きが。鯖のCeleron 1.8GHzだと10,000 Messages/s程度。これがMacbook+VMware(C2D2.16GHz)だと22,000 Messages/s・・・。実用には問題ないだろうけど、なんかちょっと微妙な気持ちに・・・。

ejabberdを立ち上げ

XMPPプロトコルで動作するIMサーバであるejabberdを起動。これがなぜかDNSでの名前解決を前提としていたためBINDの設定まで行った。鯖側の古いFedoraはrpmではイマイチうまく動かなかったので最新の安定版をtarballからコンパイルしてあっさり起動。PidginとiChatでいろいろいじってみる。なるほどなるほど。 ・・・別に一人でチャットしたいわけじゃなくて。ちょっと下ごしらえです。

自宅内LAN用のDNSを立ち上げ

いままで/ec/hostsで数年特に事足りていたのだが、ejabberdのためにエントリ追加。あればあったで便利なはずなんだけどどうしてもものぐさしてしまっていた。これも元々のFedoraのテンプレを少し直して即完了。全く勉強にならない!!(^^;

ちがうちがう

APRSがAX.25を使っているのだった。改めて自分の中で整理するとこんな感じか?ん〜・・・。 Linux Amateur Radio AX.25 HOWTOとか読むと、ほほーと腹に落ちること。既にだいぶ前に大方の要素技術は実装されていたのだ!でも致命的にbandwidthがアレだけど。ナロー過ぎて死ねる。やっぱり携帯電話がやってるような複数チャネルのbondingとかできないと性能向上は厳しいのかな・・・

APRSをOSI階層モデルで考える

アプリケーション層からデータリンク層までぶち抜いているんだなぁ、と。そのおおらかさが魅力でもあるなぁ、と。

APRSは面白い

2008.10.11 東京周辺のAPRS状況 GPSとマップの使用を前提とし、ロケーションベースのメッセージ交換が可能。Wikipediaの項目(APRS)がわかりやすい。Webブラウザではhttp://aprs.fi/からGoogle Map上に各局の発信情報がプロットされたものを閲覧できる。 なにか面白いことができないだろうか!?

gnview0.8.9リリースしました

不具合修正2点、変更(改善)1点です。 懸案であったスレ一覧が多くなってくるとFolder.idxの更新に死ぬほど時間がかかる点について頑張ってロジックを直してみました。結果、前バージョン(0.8.8以前)と比較し約8倍ほど高速化しています。 詳細はChangeLogをご参照ください。