Archive: 2008/12

う〜ん

携帯動画変換君のffmpegの-fixaspectオプションは本家ffmpegには入っていないのだろうか?てっきり同じものと思っていたが・・・?? (12/31追記)昔のffmpegにはあったらしい。へ〜。ということで ffmpeg -threads 4 -i -r 29.97 -vcodec libx264 -s 480x272 -flags +loop -cmp +chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -bt 256k -refs 1 -coder 0 -me umh -me_range 16 -subq 5 -partitions +parti4x4+parti8x8+partp8x8 -g 250 -keyint_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 の-sの部分は元動画の縦横比に合わせて変えた方がよさそうです。びみょーにはみ出すくらいで。あとはiPhone側でよきにはからってくれるようです。

F10+pulseaudio on vmware fusionで音が鳴った

こんな感じに変更して再起動。

/etc/pulse/default.pa

(変更前)

1
2
3
4
5
6
7
8
### Automatically load driver modules depending on the hardware available
.ifexists module-hal-detect.so
load-module module-hal-detect
.else
### Alternatively use the static hardware detection module (for systems that
### lack HAL support)
load-module module-detect
.endif

(変更後)

1
2
3
4
5
6
7
8
### Automatically load driver modules depending on the hardware available
.ifexists module-hal-detect.so
load-module module-hal-detect tsched=0
.else
### Alternatively use the static hardware detection module (for systems that
### lack HAL support)
load-module module-detect tsched=0
.endif

で、再起動すればなった。詳細はここ

Let's TAP!

レッツタップ公式サイト The world’s first game that even penguin can play! 音楽で一気に興味出た!”TAPでパパイヤ”サイコーです!とか思ったら作曲者一覧がすごいことに!!俺のツボ突きまくり!Missile Chewbaccaにも超興味でた!サントラ代と思って買っちゃおうかな!?

ipodでwavを聞く人

ずっと前にハイエンドオーディオの展示会に誘われていった時、一緒にいた同僚の人から聞いた話。 その人が言うには、mp3は音質が悪くて耐えられないと。でも外で音楽聞きたくて、好きなアーティストは限られていてアルバムもとっかえひっかえ替えない。でファイルフォーマットは機器やソフトに依存したくない、と。ということでApple LossLessやflacじゃなくてwavなんだそうだ。悩みはmp3のようにファイルにタグを埋められないこと。 その人とは「Shureで聞いてるとマジでアナウンスとか聞こえないですよねーちょー快適☆」「○○さん(俺のこと)それヤバくないですかー」とかとかいろいろ話した。幸か不幸か俺はmp3-192kで大満足な耳なので彼の不満にあんまり共感はできなかったんだけど。彼はNASストレージから音楽ファイルを読み出して再生できるプレイヤーを探してたみたいだが、残念ながらそういうものはなかったみたい。一番近いのがLinnみたいだけど、理想からはちょっとちがっていたみたい。 flacやApple LossLessはハイエンドオーディオの世界で普及しつつあるみたい。確かにレコードやCDプレイヤーの振動を必死に押さえるよりはいったんエンコードしちゃえばそういう振動要因のノイズとは無縁だし。でもエンコードするときノイズのったら意味ないよなぁとか、そもそもCDプレイヤーが振動するとノイズって乗っかるんだっけ?とか。オーディオの世界はよくわからんとです・・・。わかる世界もほとんどないです・・・。

iphone用に動画をffmpegでエンコードする

チラ裏的に。 ffmpeg -threads 4 -i -r 29.97 -vcodec libx264 -s 480x272 -flags +loop -cmp +chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -bt 256k -refs 1 -coder 0 -me umh -me_range 16 -subq 5 -partitions +parti4x4+parti8x8+partp8x8 -g 250 -keyint_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 こんなのエンコードしてる 【ニコニコ動画】【100MB版】THE IDOLM@STER WAKAMURA RECYCLE VOL.02 (meets Perfume)高画質版+おまけ付 すげぇ。アイドルマスターもPerfumeも知らないけど余裕でお金出すよ!Perfumeにも興味出るね!ニコニコやっぱすげーよ。才能集まりすぎ! more チラ裏の裏。 でも未だにPSGでピコピコ音はさすがにアレというか。最近のゲーム音楽の人はけっこうすごいよ。 こんなのとか 【ニコニコ動画】ファイナルファンタジータクティクス 戦闘曲とか FFT こんなのとか 【ニコニコ動画】浜渦正志のバトルメドレー すげーかっけー。ゲームミュージックサイコー!!

今日はまたよいことがありました

1.親愛なる悪友の出陣に乾杯! 2.また神様の奇跡を拝見しました。本当にどうしようもないとき、あなたは必ず救ってくださる。あなたを信じて間違いはなかった!気持ちを新たにし、また知恵と勇気の限り頑張ります!

amazonのカーバーっぷりに涙が出てくる件

相変わらず激烈に楽しくも忙しい日々。で、ちょっと愚痴をたれる余裕も出たので愚痴ってみる。 昔から思ってたけど広告メールがウザい。特にAmazon。おすすめとかもー氏ねよってくらいウザい。 どうウザいかというと、何か買うと、それに関連した商品をこれでもかとつけてくるところがウザい。あのなー。人間は関連する商品を連続で買うケースのほうが少ないんだよ。Aを買うとA関連ばっかり送りつける→はぁ?俺もう欲しいもの買ったから興味ねーし。ヌルー→Bを買う→B関連のおすすめばっかり送りつける→はぁ?俺もう欲しいもの買ったから興味ねーし。ヌルー。この繰り返し。しかもプログラムで自動送信ってところがムカつく。てめえは時間かけずに送りますが、ユーザは時間かけてみてくださいねってか?傲慢にもほどがあるだろ。オプトアウトだからいいじゃんってところがまたムカつく。そもそもてめえが勝手に送りつけるメールなのになんでユーザがいちいち面倒くさい作業しなきゃいけないんだ。ユーザー設定でできるからいいじゃんってところがまたムカつく。最初から送るな。ユーザがどうしても欲しいってときだけ送るのが常識だろ。ユーザに手間かけさせるな。意味のないメールなら最初から送らないでくれ。家に帰るとてんこ盛りになってるポスティングといっしょだよ。紙も資源の無駄だけど、メール送る手間、送るサーバの処理、受けるPCの処理、見るユーザの時間。十分無駄だよ。こういう考え方するやつはまじでアレしてくれ。いや、アレになればよい。 もっとユーザーのこと考えてくれ。これもプログラマの傲慢さの一つの現れか。関連商品を抽出する技術はすごいかもしれないけど、そもそもの前提、課題の設定が間違ってるんだよ。人間は関連する商品を連続して買うケースは少ないんだ。(少なくとも俺の場合は。多分世間ではこういう購買傾向を研究としてちゃんとやってる方々がいると思う) じゃあ何だったらいいんだよ、となるので。例えば俺の場合はこんな感じだったらまだ見てもいい。 2. ある日Aを買う。Aが欲しいなと思ったのはどこか別のところなので、Amazonはそれを知る由もない。だからその商品の性格を保存する。例えばFedora入門書だったら、「ああ。この人はFedoraを使い始めたんだ・・・。でもFedoraを普通に使うんだったらネットで調べれば間に合うよな。なんでこの本を買ったんだ?そもそもいろいろ調べる時間がないか、サイトとか知らない人かもしれないな・・・。いやいや資格を取るためにとりあえず見かけた入門書を買ってはじめようという人かもしれない」という具合。 4. 類推の結果から選択が分かれてくるかもしれない。1月ほどたって本の内容を一通り試したかもしれない。じゃあ次にいくのは何か?システム管理かもしれないし、ニコニコして満足してるかもしれない。時間がない人だったらサーバってどうやって立てて管理すればいいのかわからずパニクってるかもしれない。じゃあお勧めするべきはLinux100%かもしれないし、管理コマンド早わかりかもしれない。資格を目指す人であればお勧めするのは資格試験対策本かもしれない。 6. 2のお勧めのうち、買ったのが資格試験対策本だったとする。「おお。資格を取る方向でやってるんだね。おk。じゃあ次のお勧めは資格試験の過去問じゃね?」ってオススメ。 8. 2と3の間にコミックを買ったとする。また考える「ん?コミックを買ったぞ。(1)(もし手っ取り早くFedoraを知りたいのでFedora入門書を買ったとしたら)単に移り気な人かもしれない。(2)(資格を取るためにFedora入門書を買ったとしたら)勉強の息抜きかな?(3)もしくはもう目的を達成して興味が次に移ったのかもしれない」「(1),(2),(3)いずれにしても、買ったコミックへの興味が継続するかどうかは不明。じゃあ現時点では特に何もしないでおこうか?」ってな具合。 これくらいやってくれるんだったらまだメール見てもいい。プログラム大変かもしれないけど。そこまでやって初めて意味がある。意味のない、ユーザの役に立たないくせに主張だけは激しいプログラムなんてスパムといっしょ。本当は考えてるかもしれないけどロジックは教えてほしいな。単に関連商品だけ選んでるだけだとしたら芸がなさすぎるねぇ・・・。 あと広告メール拒否って指定してるのに送ってくる広告。「本メールは重要なお知らせのためお送りしております」って開くとポイント優遇なので買いにきてね、とか、クレジットカード作ってね、とか。世間ではそれを広告って言うんだよ。いらねー。本当にpromailの広告ルールに登録するのも億劫だよ。

次期Xboxのブート画面?

イメージ動画みたいだけど。これでブートしたらビビるよなぁ!PS1以来のショックだ!

さらにこれがムービー垂れ流しじゃなくリアルタイム生成で、メモリ量や起動するサービスによって変化したりしたらもっと興奮しますよ!何年後の話だろうねぇ・・・。俺が生きている間にそこまで行けるかなぁ・・・