Archive: 2010/02

Deconstructing Nautilus and rebuilding it better: Design By Izo

new-nautilus_zeitgeist-common すげえかっこいい!アイデアモックらしいけどこうなってほしい! http://www.design-by-izo.com/2010/02/27/deconstructing-nautilus-and-rebuilding-it-better/

今日はビットレート低くエンコードしていたものをエンコードし直した

img_7219 アニメのサントラなのにユーロ立てのカード決済しかできずAirMailで届くというシロモノ。中全部フランス語だし。Bande Originaleとか語感で萌える!おかげさまでアクサンテギュと日本語が同一ファイルシステム内で見えますUnicodeありがとう!

超限戦を読んだ

イマイチエモーショナル過ぎる文体だけど書いてあることはとても明確でわかりやすい。すげえすげえと読み進めると6章でいきなり電波全開にorz。何があったんですか。それ以外が秀逸だけに惜しい!

今日は遅ればせながらffmpegからlibfaacが呼び出せないことを知った

でもそんなに生きる気力はなくなってないです。どうやらこうなってこうなってこうなった、感じなのか?iPhone用動画変換スクリプトを久しぶりに実行して気づいた。以下のように修正。

[修正前]

1
system("/bin/nice -n19 /usr/bin/ffmpeg -threads 4 -i \"$infile\" -r 29.97 -vcodec libx264 -s ${owidth}x${oheight} -flags \+loop -cmp \+chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -b 256k -refs 1 -coder 0 -me\_method hex -me\_range 16 -subq 5 -partitions \+parti4x4\+parti8x8\+partp8x8 -g 250 -keyint\_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc\_threshold 40 -i\_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 \"$outfile\"");

[修正後]

1
system("/bin/nice -n19 /usr/bin/ffmpeg -threads 4 -i \"$infile\" -r 29.97 -vcodec libx264 -s ${owidth}x${oheight} -flags \+loop -cmp \+chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -crf 24 -b 256k -refs 1 -coder 0 -me\_method hex -me\_range 16 -subq 5 -partitions \+parti4x4\+parti8x8\+partp8x8 -g 250 -keyint\_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51 -trellis 2 -sc\_threshold 40 -i\_qfactor 0.71 -acodec aac -ab 128k -ar 48000 -ac 2 \"$outfile\"");

できたもの(映画)を聞いてみるとそんなに悪くなかったので、これでいっかと。 なに変換したかというと、これ。デンゼル・ワシントン最高だろ。

ネットワークの帯域幅を計測するのはNetPIPEがいいみたい

pingpongよりもいいらしい。よくわかんないけど結構使っている人も多いようだ。CentOSならdagリポジトリに入ってるのでインストールも簡単。 使い方は、まず受信(?)側で # NPtcp としておいて、送信(?)側で # NPtcp -h <受信側ホスト名> とすればいい。だららっと出力が出る。こんな感じ。両方ともギガイーサだから900Mbpsでるんだな。普段こんな帯域お目にかかったことがないけど。 Send and receive buffers are 16384 and 87380 bytes (A bug in Linux doubles the requested buffer sizes) Now starting the main loop 0: 1 bytes 1355 times –> 0.10 Mbps in 72.74 usec 1: 2 bytes 1374 times –> 0.21 Mbps in 72.76 usec 2: 3 bytes 1374 times –> 0.31 Mbps in 72.93 usec (中略) 121: 8388605 bytes 3 times –> 890.35 Mbps in 71882.16 usec 122: 8388608 bytes 3 times –> 890.15 Mbps in 71898.33 usec 123: 8388611 bytes 3 times –> 890.33 Mbps in 71883.49 usec

ようやくだいたいうまくいくようになった

今日は朝から家のネットがとても調子が悪かった。パケットロスが頻発してまともにwebページが表示できない。家でいろいろやろうかと思ったがとてもじゃないがこっちを先になんとかせねば、みたいな。いろいろ調べたが結局ルーターのリセットで回復した。何が問題だったのか結局よくわからない。安いのはダメだ、みたいな話もあるけど安いものしか買えないこともまた事実であって。ワープアは残念ですねそうですね。不満はいろいろあるけど現状のままなんとかするしかない。ルーターのリセット後、無線LANのブリッジの設定がどうたらこうたら、で結局固定IP振っていたのがDHCPに戻っていたみたい。なぜか工場出荷時設定にならないというのも不思議は不思議だがもういいもういいよsyslogの転送もできないけどいいよもう(キレ気味に)。ちくしょう面白くない話ばかりだぜ。

今日はkickstartでxenカーネルを入れるようにした

だんだん本題に入りつつある。先日作成したkickstartファイルを編集して、インストール時にxenカーネルを入れるようにする。起動時にど のカーネルで上がるようにするかは明示していないが、xenカーネルしかインストールしなければxenカーネルで上がってくるようだ。以下 kickstartファイル。赤字が変更部分。 # cat /var/www/html/ks_cent54.cfg # Kickstart file automatically generated by anaconda. install #cdrom url –url http://172.16.0.1/dist repo –name=released –baseurl=http://172.16.0.1/dist repo –name=ore –baseurl=http://172.16.0.1/ore lang en_US.UTF-8 #keyboard jp106 keyboard us network –device eth0 –bootproto dhcp #rootpw –iscrypted $1$.DqY.ln7$yOJvWGbmFjuU6aiPwF9KA0 rootpw password firewall –enabled –port=22:tcp authconfig –enableshadow –enablemd5 selinux –disabled timezone Asia/Tokyo bootloader –location=mbr –driveorder=hda # The following is the partition information you requested # Note that any partitions you deleted are not expressed # here so unless you clear all partitions first, this is # not guaranteed to work clearpart –all –drives=sda part /boot –fstype ext3 –size=100 –ondisk=sda part pv.2 –size=0 –grow –ondisk=sda volgroup VolGroup00 –pesize=32768 pv.2 logvol swap –fstype swap –name=LogVol01 –vgname=VolGroup00 –size=768 –grow –maxsize=1536 logvol / –fstype ext3 –name=LogVol00 –vgname=VolGroup00 –size=1024 –grow %packages @admin-tools @base @core @development-libs @development-tools @editors @ftp-server @java @java-development @legacy-network-server @legacy-software-development @legacy-software-support @mail-server @network-server @ruby @server-cfg @system-tools @text-internet @web-server @smb-server -kernel -kernel-PAE kernel-xen kmod-atl1e-xen xen libvirt virt-manager keyutils kexec-tools trousers fipscheck device-mapper-multipath perl-Convert-ASN1 imake audit