Archive: 2009/04

unionmountというものができるらしい。これから。

aufsのページで知った。MLのやりとりを見てるとVFSの上でUnionFSを再実装するような話になっているみたい。なるほど。そしてここにもChristoph Hellwigさんがw。頑張るなぁこの人。 Google SoCでやってるのか。 unionfs-fuseでいいのかもしれないけど。なぜかcp -al が動かないんだよね・・・。コード見てると動きそうな感じもするんだけどなぁ。とりあえずworkaroundとして、素直にFreeBSDにするというのもありかもなー。

新家鯖

Opensolarisで組んだ。ハードウェア構成は以下のような感じ。合計75,000円くらい。17.9円/GB。消費電力はざっくり60W程度。う〜ん。とりあえずAmazon S3使うよりは安いかも?

こんな感じ

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
root@saba:~# cat /etc/release 
                         OpenSolaris 2009.06 snv_111 X86
           Copyright 2009 Sun Microsystems, Inc.  All Rights Reserved.
                        Use is subject to license terms.
                             Assembled 27 March 2009
root@saba:~# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
rpool/ROOT/opensolaris-3
                      103G  4.1G   99G   4% /
swap                  2.0G  368K  2.0G   1% /etc/svc/volatile
/usr/lib/libc/libc_hwcap1.so.1
                      103G  4.1G   99G   4% /lib/libc.so.1
swap                  2.0G   36K  2.0G   1% /tmp
swap                  2.0G   60K  2.0G   1% /var/run
rpool/export           99G   19K   99G   1% /export
rpool/export/home      99G   19K   99G   1% /export/home
rpool/export/home/kiuchi
                       99G   88M   99G   1% /export/home/kiuchi
rpool                  99G   76K   99G   1% /rpool
storage               4.1T  2.5T  1.6T  61% /storage
backups               406G   21K  406G   1% /backups
backups/flyback       225G   24G  202G  11% /backups/flyback
backups/timemachine   225G   28G  198G  13% /backups/timemachine
root@saba:~# zpool list
NAME      SIZE   USED  AVAIL    CAP  HEALTH  ALTROOT
backups   464G  51.7G   412G    11%  ONLINE  -
rpool     111G  8.41G   103G     7%  ONLINE  -
storage  5.44T  3.23T  2.21T    59%  ONLINE  -
root@saba:~# zpool status
  pool: backups
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        backups     ONLINE       0     0     0
          c6d0      ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

  pool: rpool
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        rpool       ONLINE       0     0     0
          c3d0s0    ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

  pool: storage
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        storage     ONLINE       0     0     0
          raidz1    ONLINE       0     0     0
            c4d0    ONLINE       0     0     0
            c4d1    ONLINE       0     0     0
            c5d0    ONLINE       0     0     0
            c5d1    ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors
  • さようならja_JP.eucJP!
  • rsync3は速いな!差分なければ2TB5分で同期する!

google latitude

http://www.google.com/latitude/ そうそう。前APRSでやりたかったのはこういうことなんだよね。待ち合わせとかに便利かも。iPhone版も出るみたいだし、これでいいか。 プライバシーの問題もある?のか? どうも今の時点ではBlackberryがおすすめ環境っぽいような。

どうもネットワーク設定はプロファイル化できるようだった

http://www.linuxhomenetworking.com/forums/showthread.php?t=15822 激しく昔からそうなっていることがわかってorz。正直最近までいちいち設定変えてた。なんというゆとり

ipnatとipfilterを設定する

久しぶりにこってりハマった。未だに設定が決まりきっていないかも。とりあえず家のLANから外に出て行けるようになった。ipmonとか見てると日が暮れる。楽しいけど。 * なんかぐぐって出てくるipfやipnatの設定と逆のような気がするのは俺だけ?

  • やたらと45097/udpにアクセスしてくるのは何?とりあえず曖昧な受け入れはしていないのではじきまくってるけど

dhcp servicesを入れる

パッケージマネージャでSUNWdhcsを入れる dhcpmgrを使う(コマンドでやる方法もあるかもしれない) Wizardが開くので、言われた通りに設定する Macrosタブを見ると、項目ができているので、[Edit]-[Propaties]でいろいろ設定する(DNSサーバのアドレスとか、いろいろ。)

bindを入れる

入れるというか、既に入っている(SUNWbind) /etc/named.confを作る ゾーンファイルを作る(俺の場合は/var/named以下) rndc-confgen > /etc/rndc.key rndc.keyのoptions部分をコメントする(ここはよくわからない。named-checkconfで指摘されたことを直しただけ) svcadm enable svc:/network/dns/server(実際にはGUIでやった)

sambaを入れる

パッケージマネージャから、SUNWsmba, SUNWsmbs, SUNWsmbskrを入れる 多分1回再起動しないといけない(カーネルモジュールが組み込まれない?) /etc/sfw/smb.confを設定する svcadm enable svc:/network/samba(実際にはGUIでやった) svcadm enable svc:/network/smb/server(実際にはGUIでやった) smbpasswd -a <ユーザ名>でユーザを追加する

dovecotを入れる

groupadd -g 204 dovecot useradd -u 204 -g dovecot dovecot パッケージマネージャ(Blastwave)からIPSdovecotを入れる /opt/csw/etc/dovecot.confを設定する svccfg import /opt/csw/var/svc/manifest/network/dovecot.xml サービスマネージャからdovecotを開始する(まだコマンドでのやり方がわからない・・・)

postfixを入れる

groupadd postdrop useradd postfix パッケージマネージャ(Blastwave)からIPSpostfixを入れる /etc/opt/csw/postfixの下の設定ファイルを設定する /etc/opt/csw/postfix/post-installの一部がおかしいのでコメントする #for path in “$html_directory” “$readme_directory” #do # case “$path” in # /*) ;; # no) ;; # *) echo $0: Error: "$path" should be "no" or an absolute path name. 1>&2; exit 1;; # esac #done svccfg import /opt/csw/var/svc/manifest/site/cswpostfix.xml サービスマネージャからpostfixを開始する(まだコマンドでのやり方がわからない・・・)

しぶといなさすがソラリスしぶとい

100時間絶賛rsyncマラソンの最中にNICがハングするこういうことはまれに良くあるがカカッっとケーブル抜き刺しで即復活見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない そらリスが最強に強いことは確定的に明らかでありリアル世界よりも充実したソラリス生活が認可される。 ・・・ちょっとやってみたかった。Solaris結構気に入ったかも。rsync3も。incremental file listサイコー!